とやま倶楽部.comトップページへリンク


前田 利長


トップページへ>> 富山市のお祭り、観光、イベント、特産品>>



富山県に関連するリンク集
富山の特産品

   index

朝日町
入善町

−黒部市−
黒部
宇奈月

魚津市
滑川市
上市町
立山町
舟橋村

−富山市−
富山
大山町
大沢野
細入
婦中町
八尾町

−射水市−
小杉
下村
新湊
大島
大門

−高岡市−
高岡
福岡

氷見市
小矢部市

−砺波市−
砺波
庄川

−南砺市−
福野
井波
城端
福光
井口

上平
利賀


とやま倶楽部.com。リンクの際は使ってください。


永禄5年1月12日(1562年2月15日) - 慶長19年5月20日(1614年6月27日))は安土桃山時代の武将、加賀藩初代藩主である。前田利家の嫡男。妻は織田信長の娘・永姫(玉泉院)。犬千代、孫四郎。初名は利勝。その後、利長と改名。

尾張国荒子城(愛知県名古屋市)に生まれる。 初めは信長に仕えて越前国府中を与えられ、信長の娘の永姫を室に迎える。1582年の本能寺の変では京都を脱出して織田信雄の軍に加わり、信長没後は利家とともに柴田勝家に属するが、勝家の自殺後は豊臣秀吉に仕える。

1585年、秀吉により佐々成政が支配していた越中国(富山県)が制圧されると、同国射水郡・砺波郡・婦負郡32万石を与えられた。 1599年、父・利家が病没したため、家督を相続し、豊臣政権では五大老となる。若年より秀吉旗下の将校として転戦しており、父である利家を上回る程の軍歴を持ち、加賀藩の礎を築いた。

利長には実男子がなく、異母弟の利常(利家の四男、初名は利光)を養嗣子として迎え、越中国新川郡富山城に隠居した。 1609年、富山城が焼失したため、高山右近に命じて射水郡関野に新しい城(高岡城)を築き移った。 1614年に高岡城(富山県高岡市)で病没、享年53。高岡に葬り、利常が菩提寺として瑞龍寺(堂宇は国宝)を整備した。高岡市立博物館で常設展示により書跡等の関連資料を展示している。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』






Copyright toyamaclub.com All rights reserved
-TOYAMA,JAPAN-
写真の無断転載はお断りいたします


富山県のお祭り
富山県の獅子舞




富山県のかまぼこ
富山県のかまぼこのショッピング

富山県のお酒
富山県のお酒のショッピング